東京の注文住宅
YAZAWA LUMBER

2020/10/13

注文住宅の廊下の設計で考えるポイントとは

どのような廊下が理想でしょうか?
廊下についてはあまり考えたことがないという人も多いようです。
廊下をつくるポイントについて考えてみましょう。

廊下をつくるポイント

注文住宅は好きに間取りを考えることができるため、こだわったつもりでも変な間取りになってしまう恐れがあります。
これから注文住宅を検討している人は、後悔しないように廊下をつくるポイントについて知っておきましょう。

 

注文住宅における間取りづくりの際に、廊下をつくって空間とメリハリをつけるか、廊下を無くして限られた空間を最大限に使うか迷っている人もいるのではないでしょうか。
廊下をつくるポイントを知っておくと、満足のいく注文住宅を建てることができるはずです。
廊下をつくるポイントは、廊下に通路以外の機能を持たせることが挙げられます。
基本的に、廊下は部屋から部屋へ移動するための通路ですが、間取りが狭い場合は単に通るだけのスペースは勿体なく感じるでしょう。

 

そこで、多目的の廊下にしてあげると廊下は通路だけではなく、他の意味を持ったスペースに変わるのです。
例えば、本棚を設置してライブラリーのようにしたり、吹き抜けと一体にしたり、部屋干しができるようにすると一石二鳥ではないでしょうか。
様々な機能を廊下に持たせて、空間を有効活用してください。
アイデア次第で、暮らしやすい空間を実現できます。

廊下をつくらないデメリットとは

効率の良い注文住宅にするために、できるだけ無駄を省き、使用しないスペースや収納を排除して、部屋を広くしたいと考える人もいるでしょう。
都会で注文住宅を建てると、限られた土地で建てることになるため、無駄なスペースをつくりたくないはずです。

 

無駄なスペースだと感じる場所の一つに、廊下があります。
廊下を無くすと、各部屋も十分な広さを確保することができるでしょう。
しかし、廊下を無くすと家が狭く感じます。
その理由は、廊下が住宅全体のゆとりにつながるからです。
限られた土地でも、ゆとりを持たせることで、狭さを感じさせません。

 

特に、2階建ての注文住宅を検討している人は、注意しなければなりません。
廊下の無い家は、扉を開けるとすぐに階段という間取りになることが多いため、転ぶと非常に危険です。
階段と部屋の出入り口を離し、費用が少し高くなっても最低限の廊下をつくってゆとりを持たせましょう。

廊下をつくらない場合は動線がポイント

土地の制限により、どうしても廊下をつくることができない場合は、動線が重要なポイントになります。
廊下をつくらなくても、部屋の中の動線がスムーズであれば、快適に暮らすことができるでしょう。

 

動線のつくり方のポイントは、キッチンで作業している人やくつろいでいる人の邪魔をしない動線をつくることです。
テレビを見ている人の前を通らなければならない、キッチンで作業している人の後ろを通らなければ移動できないような間取りには注意してください。
回遊できる間取りを考えましょう。
回遊できる間取りとは、家の中を効率的にまわれる間取りのことです。
リビングから洗面所に行けたり、洗面所からキッチンに行けたりなど、1つの場所からアクセスできる場所が増えます。

 

特に、回遊動線は水周りと相性が良いです。
玄関ホールと洗面所、キッチンに行くことができると生活がしやすくなります。
キッチンで作業をしながら洗濯ができるなど、主婦にとっては嬉しい間取りではないでしょうか。

 

また、回遊動線があると廊下がなくても開放感があります。
行き止まりがなく、先が続く動線があれば家全体に広がりを持たせることができるのです。
家の中で行き止まりがないように工夫してみてください。

PAGE
-TOP