東京の注文住宅
YAZAWA LUMBER

2022/05/30

狭小住宅は価格が割高になる?コストがかさむ理由や安く抑えるコツを紹介

狭小住宅は価格が割高になる?コストがかさむ理由や安く抑えるコツを紹介

都心部などの利便性が高いエリアに、マイホームを持ちたいと思うことはありませんか?

 

そのような理想を叶えられる住宅として、近年注目されているのが狭小住宅です。狭小住宅は狭くて小さい土地に家を建てるため、土地代が比較的安くすみます。しかし一方で、価格が割高になるともいわれています。

 

それは一体なぜでしょうか。コストがかさむ理由や安く抑えるコツを知り、理想の家づくりを実現しましょう。

狭小住宅とは

狭小住宅とは何か

狭小住宅とはその名の通り、狭くて小さい土地に建てられた住宅のことです。明確な定義はありませんが、一般的に15坪以下(50㎡)以下の土地を指します。

 

土地代が安いことから都心部に多く見られ、三角形やくの字形といった変形地に建てる場合もあります。床面積を確保するために、3階建て以上もしくは地下室を設ける間取りが主流です。

■狭小住宅のメリット

 

・アクセスのよい土地に家を建てられる
狭小住宅の最大のメリットは、利便性が高いエリアに家を建てられる点です。主要駅や商業施設へのアクセスがよいため、通勤や通学、買い物には困らないでしょう。
また車がなくても生活できるエリアであれば、駐車場を設ける必要がありません。建築費だけでなく、自動車の維持費も抑えられるという利点があります。

 

・固定資産税や都市計画税が安い
家を持つと、固定資産税や都市計画税といった税金を毎年支払わなければなりません。税率は自治体によって異なりますが、ここでポイントとなるのが狭小住宅の課税方法です。
狭小住宅のほとんどは、「一般住宅用地」ではなく「小規模住宅用地」に該当します。小規模住宅用地は一般住宅用地よりも税金が安いため、住み始めてからの維持費も抑えることが可能です。

■狭小住宅のデメリット

 

・階段が増える
狭小住宅で十分な床面積を確保するには、建物を縦に長くするほかありません。そうなった場合に、避けては通れないのが階段の使用です。慣れれば当分は問題ないかもしれませんが、高齢になると、上下の移動で体に負担がかかります。
また大きな荷物を移動させるときや、小さな子どもがいるご家庭なども大変な思いをするでしょう。手すりやベビーゲートの設置など、転倒しないための工夫を凝らす必要があります。

 

・耐震性に不安が生じる
狭小住宅は建物が縦に長いため、一般的な一戸建て住宅に比べると耐震性に不安が生じます。土地面積が小さい上に高さがあると、地震の際に揺れを感じやすくなるためです。
もちろん耐震性を高めれば、安全性もグッと高くなります。しかし一方で、地盤改良が必要になったり建築コストがかさむ可能性があることも知っておきましょう。

狭小住宅の施工事例を見る

狭小住宅の価格が高くなる理由

狭小住宅の価格が高くなる理由とは

狭小住宅は土地代や税金を抑えられるため、一般的な一戸建て住宅に比べて総額が安くなる傾向にあります。しかし、狭小住宅であるからこそ発生する費用もあります。場合によっては、建築費が一般的な一戸建て住宅よりも割高になってしまうのです。

 

狭小住宅の価格が高額になる理由を、詳しく解説します。

■隣の家と近すぎて足場が組みにくい

狭小住宅は立地の性質上、隣の家との距離が近くなります。基礎工事で柱を組み上げるときや外壁工事をするときには通常足場が必要ですが、狭小住宅は十分なスペースが確保できません。そのため特殊作業工賃が別途発生し、仮設費用が割高になるでしょう。

■建物が縦に長い構造になりやすい

狭小住宅で居住空間を確保するには、階数を増やすほかありません。しかし階数が増えて床面積が大きくなるほど、設計や建築に手間と時間がかかります。

 

さらに建物が縦に長くなって建物自体の重量が大きくなると、地盤改良費用が必要になる場合もあります。土地の面積が狭くても、建物が縦に長くなる分コストが増えることを覚えておきましょう。

■防音性を高める必要がある

狭小住宅は隣家との距離が近いため、お互いの生活音が聞こえやすいという難点を抱えています。近隣トラブルへ発展させないために、設計の段階で防音性を高めましょう。

 

もっとも有効なのは、防音性や遮音性が高い資材を選ぶことです。またエアコンなどを、静音性が高い製品にするのもおすすめです。

 

ただ、こうした対策にもすべて費用がかかります。一つひとつは安価でも、積み重なると大きな金額になってしまいます。

■駐車スペースを作る必要がある

自動車を保有する場合に欠かせないのが、駐車場の設置です。十分な広さの駐車場を作るには、一般的に2.5m×5m(4坪)程度のスペースが必要です。

 

「たかだか4坪」と感じるかもしれませんが、都心部の4坪は決して安いものではありません。近年は、1階部分に駐車スペースを入れ込む「ビルトインガレージ」も人気です。しかし通常の駐車場に比べると、費用が高額になります。

 

ただし費用を抑えたいからといって、むやみにスペースを削るのは危険です。出入庫に苦労し、周囲の家に迷惑をかける可能性があるため注意してください。

無料住宅作品集を取り寄せる

狭小住宅で建築費用を安く抑えるコツ

狭小住宅で建築費用を安く抑えるコツとは

狭小住宅は思いのほか割高になることに、驚いた方もいるのではないでしょうか。安く抑えるコツを知り、設計の際に反映させましょう。

■鉄筋コンクリート造にする

鉄筋コンクリート造(RC造)の建物は、ほかの工法に比べて価格が高くなりがちです。しかし鉄筋コンクリート造は耐火性や耐震性、遮音性が高く、それらの工事をオプションで加えなくとも、狭小住宅における懸念点をある程度解消できるメリットがあります。

 

また鉄筋コンクリート造は、ほかの工法とは違って足場いらずで施工できることがあります。その場合、足場を組む際に必要な費用が削減できるでしょう。

 

さらに鉄筋コンクリート造は、法定耐用年数が47年と比較的長く、耐久性も優れています(木造は22年、鉄骨住宅は34年)。細々とした建築費がかさむ心配がないほか、長い目で見たときに出費が少ないのは鉄筋コンクリート造のメリットでしょう。

■ローコスト住宅にする

狭小地に家を建てる場合も、ローコスト住宅を取り扱う施工会社にローコスト住宅を依頼すれば、建築費を安く抑えることが可能です。ローコスト住宅とはその名の通り、比較的安い価格で販売されている住宅のことをいいます。

 

材料費・人件費・諸経費を抑えることで低価格を実現しており、とにかく費用を安くしたい方におすすめです。間取りやデザインが非常にシンプルなため、家族のライフスタイルに合わせて将来的に建て替えを考えている方にも適しています。

 

ただし、設備のグレードや間取りの自由度が低いといった懸念点も挙げられます。家づくりにおける優先順位を明確にし、慎重に検討しましょう。

■実績が豊富な施工会社に依頼する

狭小住宅は、限られた土地の大きさや形状の中で家づくりをしなければなりません。住みやすい家にするには、一般的な一戸建て住宅とは違った間取りの工夫が必要です。

 

狭小地を最大限に活用できるよう、狭小住宅を得意とする工務店やハウスメーカーを選定しましょう。エリアのことを知り尽くした地域密着型の住宅会社であれば、よりよい提案を受けられる可能性が高まります。

 

近年は狭小住宅の需要増加から、低いコストで狭小住宅を建てられるハウスメーカーが増えてきています。複数の住宅会社に実例を見せてもらい、相見積もりを取った上で最適な住宅会社を選びましょう。

狭小住宅の施工事例を見る

暮らしやすい狭小住宅を建てるならヤザワランバーにお任せください

狭小住宅は、アクセスがよい土地にマイホームを構えられる点が最大の魅力です。土地が狭いことから地価は比較的安価ですが、性能を高める工事などの積み重ねで価格が高額になる場合も少なくありません。予算の範囲内で理想の狭小住宅を建てられるよう、安心して任せられる施工会社を探しましょう。

 

住宅会社のヤザワランバーでは「1棟1コンセプト」をモットーに、お客様のこだわりを実現する家づくりをおこなっています。狭小住宅も、これまで数多く手掛けた実績があります。創業48年で培った経験とノウハウを活かし、お客様の家族構成や生活環境に合わせたご提案をいたします。

 

ただいまヤザワランバーでは、「オンライン家づくり相談会」を実施中です。東京・神奈川で狭小住宅の購入を検討中の方はぜひ一度ご相談ください。

無料住宅作品集を取り寄せる

PAGE
-TOP