東京の注文住宅
YAZAWA LUMBER

2022/02/14

注文住宅の相場は?価格帯ごとの家の特徴を解説

注文住宅の相場は?価格帯ごとの家の特徴を解説

注文住宅は自由に間取りやデザインを考えられる一方、何にお金をかけるべきか悩んでしまうこともしばしばあります。注文住宅を建てる際には、どのくらいの予算でどんな家が建つのか相場をあらかじめ把握することが大切です。ここでは、費用別の注文住宅の特徴や予算をなるべく抑えるコツを紹介します。

注文住宅の費用の内訳

注文住宅の費用の内訳とは

まずは注文住宅にかかる費用の項目を理解しましょう。注文住宅にかかる費用は大きく分けて「土地購入費」、「建築費」、「諸費用」の3つに分けられます。それぞれの費用の詳細について詳しく解説します。

■土地購入費

注文住宅を建てる場合に住宅の建築費とは別に予算の割合の多くを占めるのが「土地購入費」です。土地購入費は住みたい地域の地価により相場が異なりますが、首都部や利便性の高いエリアに家を建てたい場合は、土地代が高いことを理解した上で予算計画を立てる必要があるでしょう。土地の購入はすでに土地を持っている場合や、両親から譲渡される場合は費用がかかりません。しかし土地を持っている場合でも、建てたい住宅の間取りに合わなければ土地の改良工事費用などがかかる可能性があります。

 

また、注文住宅の土地購入にかける平均価格は1,436万円です。このうち三大都市圏では平均価格が1,903万円と高くなる一方、秋田県では581万円と安く、地域によって金額に大きく差が出ていることがわかります。

 

注文住宅を建てる土地を購入する際は、希望のエリアの坪単価平均を調べて相場を把握することが大切です。

■建築費

建築費とは、注文住宅そのものを建てる際にかかる費用です。建築費には基礎工事や外装工事、内装の仕上げや住宅機器設備の設置工事などが含まれます。建築費は住宅の間取りや建材、利用する設備によって費用が異なり、こだわりを多く反映すればするほど高くなる傾向があります。

 

また、一般的には大手ハウスメーカーでは費用が高くなり、中小建築会社や地場工務店は建築費用が安く抑えられる傾向があります。これには、大手ハウスメーカーの方が建築費に上乗せされる人件費や広告宣伝費の割合が大きいことが理由としてあげられます。例外として、注文住宅の中でも一定の規格や設備が決められている「ローコスト住宅」の場合は、大手ハウスメーカーの方が安くなる場合もあります。

■諸費用

諸費用は土地や住宅を取得する際に必要な登記手続きの費用をはじめとして、土地の地盤強化費用や水道加入金など土地の購入や建築にかかる雑費です。また、住宅ローンの保証金なども諸費用に含まれるため、それぞれの費用項目は細かいものの合計すると予算の割合をある程度占める費用項目でもあります。諸費用の相場は土地購入費と建築費の合計額の1割ほどが一般的です。注文住宅は安くても3,000万円はかかる大きな買い物のため、諸費用だけでも300万円が必要になることを考えると無視できない費用項目と言えるでしょう。

住宅作品集を無料で取り寄せる

注文住宅の相場

注文住宅の相場とは

相場を把握しておくことは、適正金額で注文住宅を建てるために必要な知識です。ここでは全国平均から見る注文住宅の相場と地域別の坪単価を見ていきましょう。

 

土地代と建築費を合計した全国平均価格は4,397万円で、土地代は1,436万円、建築費は2,961万円が内訳です。また、土地にかかる1坪あたりの購入費は全国平均で約21.6万円とされています。坪単価が最も高いのは東京都で、1坪あたりの平均は約339万円と全国平均の約7倍の価格です。一方、土地の購入単価が最も安い地域は秋田県で1坪あたりの平均は約6.6万円です。

 

なお、注文住宅の建築費相場は地域差が少なく、2,000万円後半から3,000万円前半が相場です。

 

以下は土地の購入単価(1坪平均)が全国平均よりも高いエリアです。

 

東京都:103万円
大阪府:49万円
神奈川県:55万円
京都府:31万円
愛知県:28万円
兵庫県:27万円

注文住宅の施工事例を見る

建築費ごとの注文住宅の特徴

建築費ごとの注文住宅の特徴とは

ここでは、建築費を価格帯ごとに分類してどのような注文住宅を建てられるのかを解説します。以下の特徴を参考に、自分たちが建てたい注文住宅を叶えるにはどの程度の費用が必要かを考えてみましょう。

■1000万円台の住宅の特徴

1000万円台で建てられる注文住宅は、コストをできるだけ安く抑えたい場合に選ばれます。一般的には凹凸の少ない四角い形をした住宅が多く、シンプルな建材を利用します。住宅会社によっては1000万円台の予算をオーバーしないよう、素材や設備を限られたプランから選択する「ローコスト住宅」を提供している場合もあります。

 

1000万円台の注文住宅だと間取りにこだわったり、無垢材や漆喰などを建材に利用することができません。一方でシンプルな住宅だからこそ、部屋の模様替えをしやすかったり、色々な家具のテイストを合わせやすいという魅力もあります。

■2000万円台の住宅の特徴

2000万円台の注文住宅は、1000万円台に比べると予算に余裕が生まれるため、一部であればこだわりを反映できる価格帯です。ただし、間取りや設備などの希望を盛り込みすぎてしまい予算オーバーにもなりやすい価格帯と言われているため、こだわる範囲はしっかりと厳選することが必要です。2000万円台では一般的に延床面積が110〜120㎡の住宅が多くなる傾向があり、間取りでは広めの3LDKや4LDKが実現できます。

 

2000万円台では、全ての希望を叶えることは予算上難しい場合が多いです。床材や壁材などの内装にはコストをかけずに水回りの設備には力を入れるなど、こだわるポイントをあらかじめ決めておくと、満足度の高い注文住宅に仕上がりやすいでしょう。

■3000万円台の住宅の特徴

3000万円台の注文住宅は建築費の平均価格に最も近く、平均的な広さと設備が整った家を建てられる価格帯です。また、3000万円台後半になると、平均よりも設備や建材の質を上げたり家の大きさを広くできる価格帯になります。そのため、「せっかくの注文住宅だから、ちゃんとこだわった家を建てたい」と考えている方は建築費の予算を3000万円台に設定すると希望通りの家が建てられるでしょう。

 

3000万円台前半では、内装を無垢材にしたり設備にこだわるこはもちろん、外装にもこだわる余裕が生まれます。また、都心部では土地の形が変形している場合も多く正方形の家が建てにくいケースもありますが、変形した土地を最大限活用し、住宅の形を工夫することも可能な価格帯です。

■4000万円台の住宅の特徴

建築費が4,000万円台の場合は、十分に予算があり比較的金額が高い建材や設備も惜しみなく使える価格帯です。また、窓例では中庭のあるロの字型や各階にルーフバルコニーを設置するような凹凸が多い間取りも可能です。内装もコストがかかる漆喰や無垢材を使うエリアが限定されず、自由に使えるでしょう。さらに、車愛好家に人気のガレージハウスや建築費が割高になりやすい平屋も実現できます。

 

注文住宅を妥協せずにしっかりとこだわりたい方は、4000万円台の予算を確保しておくと安心です。

注文住宅の施工事例を見る

自分に合った注文住宅を相場より安く建てるコツ

自分に合った注文住宅を相場より安く建てるコツとは

注文住宅は大きな買い物だからしっかりとこだわりつつも、できれば相場より安く建てられるのが理想です。無駄な費用を抑えるためには、建築費がかかりやすい部分を理解してこだわりがない部分の費用をいかに下げられるかが重要です。ここでは、注文住宅を相場より安く建てるためのヒントについて解説します。

■住宅の形状をシンプルにする

住宅は凹凸の多い形状よりも、箱型のようなシンプルな形の方が基礎工事費や建材費用が安くなる傾向があります。形状にこだわりがない場合は、正方形が最も安い住宅の形にすると費用を抑えられます。また、住宅に凹凸が少なければその分耐震性も高まりやすく、安心して暮らせる家が実現します。

 

住宅の形状にこだわりたい場合は、屋根の形を切妻屋根や片流れ屋根にするだけでもコストが抑えられます。形状を決める際には、コストとこだわりの兼ね合いを考えた上でどうしても必要ではない部分をなるべくシンプルにすることが大切です。

■設備や建材のこだわりにメリハリをつける

建築資材や住宅設備はさまざまな種類があり、こだわればこだわるほど価格が高くなりやすい部分です。注文住宅ならではのこだわりは捨てずに、なるべく安く抑えるためにはこだわる部分を厳選してメリハリをつけることが大切です。例えば、リビングスペースは無垢材を利用しそれ以外の部屋はクロスにして費用を抑えたり、システムキッチンの素材にはこだわりつつお風呂や洗面台の設備は既製品の中から選ぶといった工夫ができるといいでしょう。

■壁が少ない間取りにする

建築費は柱や壁が多ければその分コストがかかります。費用をできるだけ抑えたい場合は、壁が少ない間取りにすることもひとつの選択肢です。この際にスキップフロアを活用したり床材をスペースごとに変えてみると、仕切りなしでも部屋にメリハリをつけられます。また、仕切りが少ない間取りにすると採光や風通しの面でもメリットが大きいでしょう。壁をなるべく少なくしたい場合は、依頼する工務店やハウスメーカーに希望を伝えてメリハリがつく設計を一緒に考えるといいでしょう。

■水回りを集中させる

水回りは設備を一箇所になるべくまとめることで費用を抑えられるポイントです。なぜなら、水回りの設備が離れていると、それだけ配管の設計が複雑になり配管工事に費用がかかるからです。例えば、洗面台とお風呂場が1階、キッチンは2階などの設計にするよりもキッチン・お風呂場・洗面台は同じ階の近くに集中させるようにしたほうが、配管工事費が節約できます。

注文住宅の施工事例を見る

注文住宅の設計・建築はヤザワランバーへ

注文住宅は一生に一度と言われる大きな買い物だからこそ、予算内で満足のいく住宅を手に入れたいものです。そのためには、注文住宅の相場を理解し限られた予算をどのように使うかしっかりと計画を立てることが大切です。

 

ヤザワランバーではお客様それぞれにあった住まいを提供するために、相談会を実施しています。直接お越しいただかなくても実施できるオンライン相談会も用意しているため、注文住宅を検討している場合は、ぜひ気軽にお問い合わせください。

住宅作品集を取り寄せる

PAGE
-TOP