デザイン
CATEGORY:06
-
完全分離型二世帯住宅とは?メリット・デメリットや間取りの考え方を解説
そもそも二世帯住宅が、どのようなものであるかをご存知でしょうか? 「二世帯住宅」とは、親世帯と子世帯とがともに暮らすことを前提として造られた住宅のことです。 世帯ごとに生活空間を分ける間取りや、必要な設備を共有する間取りなど様々な住宅タイプがあります。 …
住まいづくりのアイデア
2022/3/25
-
注文住宅でおしゃれで使いやすいトイレを作るには?設置場所や広さの基本も紹介
注文住宅のトイレの位置は、どこでもよいというわけではありません。 日々のちょっとした使いづらさが、家族のストレスにつながる恐れがあります。 使用頻度や音の問題などを考慮しながら、慎重に検討しましょう。 最も使いやすいトイレの位置は、ずばり廊下の突き当…
住まいづくりのアイデア
2022/3/17
-
リビング階段が注文住宅にもたらす効果とは
注文住宅でリビング階段を設置する家庭も少なくありません。 リビング階段とは、リビングの中に階段を設置した間取りのことです。 なぜリビング階段が人気かというと、設置することで様々な効果が得られるからです。 得られる効果の一つは、視覚効果によりお部屋が広く見…
住まいづくりのアイデア
2021/8/2
-
屋上のある注文住宅のオススメ活用方法!
注文住宅を建てる際、屋上をつくる人も少なくありません。 マンションなどでは自分だけの屋上スペースにすることはできないため、憧れる人が多いです。 また、都市部では敷地が狭いためお庭を作るスペースがないというケースも少なくありません。 そのような時にでも、敷…
住まいづくりのアイデア
2021/8/2
-
注文住宅で理想のエントランスを実現するための豆知識
注文住宅は細かい部分にもこだわることができるため、リビングや水回りなどの居住スペースだけでなく、エントランスにもこだわってみてはいかがでしょうか。 エントランスはお家の顔でもあります。 出入りするだけのスペースと思われがちですが、通りからも目に止まりやすい…
住まいづくりのアイデア
2021/8/2
-
注文住宅の内装をこだわりたい人必見!抑えておきたいポイント
設計の自由度が高い注文住宅を検討する人の多くは、内装にこだわる傾向にあります。 イメージをそのまま実現したいものですが、予算には限りがあるため全ての理想を取り入れるのは現実的ではありません。 予算内で抑えながら満足度の高い注文住宅にするためのポイントを知っ…
住まいづくりのアイデア
2021/8/2
-
デザイナーズ注文住宅の特徴と費用について
デザイナーズ注文住宅は名前の通りデザイン性の高いお家のことを言います。 デザイナーズマンションと聞くことも多いですが、注文住宅でもデザインにこだわって作られたお家はデザイナーズ住宅と呼ばれます。 有名な建築家が設計したものなどと明確な定義はなく、デザイナー…
おかねのお話
2021/8/2
-
吹き抜けのある注文住宅を設計するときの注意事項とは?
吹き抜けのある注文住宅に憧れている人もいるのではないでしょうか。 吹き抜けとは、1階と2階やそれ以上の階の間に天井や床がなく、全て空間が繋がっていることを言います。 一般的なお家はそれぞれの階に天井や床がありますが、それがないことで広々とした印象を与えるこ…
住まいづくりのアイデア
2021/8/2
-
中庭のある注文住宅のメリット・デメリット
注文住宅を建てようと考えている方の中には、中庭が欲しいと考えている方も少なくないのではないでしょうか。 まずは、形から考えていくことになりますが、代表的な形は主に二つです。 一つはコの字型、もう一つはロの字型です。 コの字型は庭を完全に取り囲む形状ではな…
住まいづくりのアイデア
2021/8/2
-
都市型注文住宅を建てる際のポイント
都心で暮らすことに憧れを持っている人も多いのではないでしょうか。 元々、都会で生まれ育った人は田舎よりも住み慣れていたり、田舎育ちでも何でも揃っている都会に憧れるケースが少なくありません。 交通の利便性が高く、通勤や通学がしやすいのも魅力的に感じるでしょう…
住まいづくりの基本
2021/8/2