東京の注文住宅
YAZAWA LUMBER

2020/10/15

注文住宅と自由設計の違いとは

注文住宅と自由設計の違いとはなんでしょうか。
理想のマイホームを建てるためにも、後悔のないようにしっかり考えてから決断しましょう。

2つの違い

お家づくりをする際に知っておきたいことがあります。それは注文住宅と自由設計のお家の違いです。意味が混同しやすいため、それぞれの意味を理解し違いを知った上でどちらを選ぶか考えましょう。注文住宅は外壁や内装、間取り、導入する設備など全て考えることができます。

 

また、フルオーダーとセミオーダーの2種類があり、フルオーダーを選ぶと建材や断熱材、窓の種類など全て指定することができます。予算がある限り、要望を全て叶えることができるのが魅力です。
しかし、要望を詰め込みすぎると高額になるため、諦めなければならない部分も出てくる可能性があります。セミオーダーは基本的な仕様が決まっています。フルオーダーと比較すると自由度は低くなりますが、間取り、お風呂場や洗面所、トイレ、キッチンなど設備の種類や色、グレードなど決めることが可能です。フルオーダーは一から作り上げていくため建築知識が必要になりますが、セミオーダーはそこまで難しくありません。価格も抑えられるため、セミオーダーを選ぶ人が多いようです。

 

土地は別に準備しなければなりません。住む地域が決まったら土地を探し、何度も打ち合わせを行って理想のマイホームを作り上げていくため完成して住み始めるまで時間がかかるということも理解しておきましょう。

土地と建物をセットで購入できる

自由設計のお家は予算を抑えながら、自分好みに調整していくことができるのが特徴です。土地はすでに決まっており、建物ができていない状態であるため、土地と未完成の建物をセットで購入することになります。土地と建物がセットで販売されているのは建売住宅と同じですが、建物は建築前であるため間取りが変更できるのが魅力です。内装や設備も好みに合わせて選ぶことができ、価格を抑えながら自分好みのマイホームを手に入れたい人にぴったりだと言えます。

 

しかし、基本的な雛形が決まっているため、一から作り上げる注文住宅よりも制限されるため注意が必要です。例えば、和室を洋室に変更ができても、雛形には含まれていない設備を導入することができません。また、雛形の間取りを大幅に変更することもできません。制限された範囲内の中で自由に選ぶことができるのが自由設計なのです。制限されていますが家族や生活スタイルに合わせて変更できるのは、想像以上に生活を変えます。場合によっては間取りを変更するのに追加料金が発生することがあるため、注意してください。どんなことがどこまで変更ができるのか、追加料金など購入前によく確認して決めることが大切です。

販売期間に注意

販売期間も違います。自由設計は販売期間が短く、目をつけていたところが建売住宅に切り替わってしまうこともあるのです。業者や状況によってばらつきがありますが、販売開始から2ヶ月ほどで切り替わることが多いため、タイミングを逃すと建売として購入することになります。

 

また、建売は住宅の完成後建築確認申請が必要です。この申請には2ヶ月ほどかかるケースがあり、その間は業者が建築費や土地代を負担し続けます。

 

しかし、土地に建築条件だけを設定して自由設計として売れば申請を待たずに販売ができるのです。自由設計として売り出すメリットは売り出す期間が長くなるほど薄れていき、売れ残ったものは建売に変更され、自由設計が市場に出回る時間が短くなって物件探しが難しくなります。このように2つには違いがあり、特徴や魅力が異なります。

 

時間をかけて要望を全て叶えた理想のマイホームを建てたいのであれば注文住宅がおすすめです。自由設計のように決断を急ぐ必要もありません。後から建て直すことはできないため、後悔のないようにしっかり考えてから決断しましょう。

PAGE
-TOP