東京の注文住宅
YAZAWA LUMBER

2022/10/28

狭小住宅の間取りは階段が重要!相性が良い階段の種類や有効活用するコツを紹介

狭小住宅の間取りは階段が重要!相性が良い階段の種類や有効活用するコツを紹介

狭小住宅を建てる際は、間取りの工夫による空間の有効活用が大切です。特に階段は狭小住宅では必要ですが、生活空間を広くするためには、階段の間取りや種類もしっかりと工夫することが大切です。

 

今回は、意外と工夫を凝らせる「階段」に焦点を当てて解説します。狭小住宅と相性がよい階段の種類や有効活用するコツを知り、設計に反映させましょう。

狭小住宅とは

狭小住宅とは何か

狭くて小さな土地に建てられた住宅のことを「狭小住宅」といいます。坪単価が高い都心部でよく見られ、3階建てもしくは2階建て+地下室という間取りが多い傾向にあります。

 

広さの明確な定義はありませんが、15坪以下(50㎡以下)の土地に建てられている場合を指すのが一般的です。

 

土地の形状は「くの字」や「三角形」などさまざまで、変形地に建てられるケースも少なくありません。「狭いと不便だ」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、利便性が高いエリアに家を持てることから近年注目を集めている住宅様式です。

■狭小住宅のメリット・デメリット

狭小住宅の一番のメリットは、やはり「比較的安価な土地代で、希望のエリアにマイホームを建てられる」という点です。土地代を理由に、都心部での家づくりを諦める必要がありません。

 

利便性が高いエリアであれば、通勤や通学、買い物などに困らず生活できるでしょう。エリアによっては自動車いらずで暮らせるため、維持費や駐車場のスペースを節約できるのも嬉しいポイントです。

 

また床面積が少ない分、住み始めてからの光熱費や固定資産税などの税金を抑えられるというメリットもあります。いずれも長期的なスパンで見ると、大きな節約につながるでしょう。

 

予算に余裕があれば、土地代やランニングコストで浮くお金を内装や設備に回すことも可能です。

 

一方で、狭小住宅には「建設コストが割高になりやすい」というデメリットが存在します。例えば周辺の道が狭いと、大型車両が入れず建材の運搬にコストがかかります。

 

ほかにも、地下室を設ける場合は重機が必要ですし、隣家との騒音トラブルを防ぐためには防音対策が欠かせません。密集地に家を建てると、隣接する家との距離が近くなりやすいためです。結果的に、坪単価が高くなる傾向にあります。

 

また周囲の住宅環境によっては、採光を確保しにくいという難点も挙げられます。さらに生活動線が縦に長くなるため、住みやすい家を実現するには間取りの工夫が必要不可欠です。

狭小住宅の施工事例を見る

狭小住宅と相性が良い階段の種類

狭小住宅と相性が良い階段の種類とは

狭小住宅は土地の広さに限りがあるため、生活空間を確保するためには階数を設けて床面積を増やす必要があります。階段にはいろいろな種類があることを知り、最適なタイプのものを取り入れましょう。

■階段にはいろいろな種類がある

住宅の階段には、大きく分けて次の5つのタイプがあります。

 

形状だけでなく、昇降のしやすさや必要な面積もそれぞれ異なります。またタイプが同じであっても、踏板の奥行きや幅、高さによって使い勝手が変化することを理解しておきましょう。

 

・直階段
上下階を一直線に結んだ、シンプルな形状の階段です。昇降がしやすく、コストを抑えられる点が大きなメリットです。
ただ、万が一階段を踏み外した場合は下まで転落するリスクがあります。必要に応じて、踊り場や手すりを設けるとよいでしょう。

 

・螺旋階段
螺旋状に回った形をしており、円柱状の特徴的なデザインをしています。ヨーロッパで古くから取り入れられてきた様式で、見た目を重視する方におすすめです。
ほかのタイプに比べて踏面が狭い分、コストが高くなる傾向にあります。

 

・折り返し階段
踊り場を挟んで、U字に折り返した形の階段です。直階段に比べて段差の数が増えるため、緩やかな勾配でラクに昇降ができます。

 

・かね折れ階段
上下階をL字につないだ形状をしており、安全性向上のために踊り場を設けることも可能です。比較的省スペースで設置できるというメリットがあります。

 

・回り階段
折り返し階段やかね折れ階段の踊り場部分に、段を設けた形です。踏板の内幅が狭く、足を踏み外しやすいという難点があるため、子どもや高齢者がいる場合は手すりを取り付けるとよいでしょう。

 

なお階段は、建築基準法によって寸法が定められています。住宅の場合「15cm以上の踏板」「23cm以下の蹴上げ」「40度以下の勾配」で設計するのが基本です。

 

狭小住宅の階段は、省スペースで設置するに越したことはありません。しかし面積を小さくしすぎると、急勾配になって昇降しにくくなるので注意しましょう。設置したい場所や階段の用途などを考慮した上で、最適な設計をしましょう。

■おすすめ1.リビング階段

リビング階段(リビングイン階段)とは、その名の通り「リビングに設置した階段」のことです。廊下を設ける必要がないので、空間を最大限活用できます。床面積が限られている狭小住宅に取り入れることで、省スペースを実現できるでしょう。

 

家具の配置や配色、インテリアを工夫すれば、さらに開放的な空間に仕上がります。

 

また階段を使うときにリビングを経由するので、家族とコミュニケーションを取りやすい点も大きな魅力です。思春期の子どもがいる家庭に最適ではないでしょうか。

■おすすめ2.螺旋階段

螺旋階段も、省スペースで設置できる階段の一つです。踊り場を必要としないため、通常の折り返し階段よりも小さい床面積で設計できます。

 

また設計上の自由度が高く、設置場所の選択肢が広い点も大きなメリットです。スタイリッシュな印象に仕上がるので、デザイン性も重視する方に適しているでしょう。螺旋階段の周りに本棚を設置すれば、収納としても使えて一石二鳥です。

 

螺旋階段をリビングに設置し、吹き抜けのような役割を果たしてもらうのも一つの方法です。2階から取り込んだ光が1階まで届くので、狭小住宅に起こりがちな採光の問題を解消できます。

無料住宅作品集を取り寄せる

狭小住宅の階段を有効活用するコツ

狭小住宅の階段を有効活用するコツとは

最後に、狭小住宅の階段を有効活用するコツを紹介します。空間を広く見せたい方や、収納スペースを増やしたい方はぜひ参考にしてください。

■スケルトン階段で開放感を出す

階段の骨組みと段板のみで作られた階段を「スケルトン階段(シースルー階段)」といいます。蹴り込み板がないので、そこに空間が生まれて開放的な印象に仕上がります。

 

天窓やテラスと組み合わせれば、蹴り込み板のない部分から空気や自然光が差し込んで、部屋全体が明るい空間となるでしょう。採光の確保を難点とする狭小住宅におすすめです。

 

またデザインを工夫して、洗濯物を干すスペースやキャットタワーを設けるというアイデアもあります。自分なりの使い道を見つけて、ぜひ有効活用してください。

■階段横を収納棚にする

狭小住宅では、いかに収納スペースを確保するかが重要なポイントです。天井や床のデッドスペースに加えて、階段横のスペースも有効活用しましょう。階段のタイプに関係なく、横に棚を取り付ければ収納として重宝するはずです。

 

本棚を取り付ければちょっとした図書館のようになり、デザイン性と機能性を両立させられます。空間に余裕があれば、小さな机と椅子を置いて読書スペースにするのもおすすめです。見せる収納に抵抗がある場合は、収納ボックスの種類を統一するなどの工夫をしましょう。

■階段下を収納スペースにする

収納スペースを増やしたい方にとっては、階段下も見逃せないポイントです。階段下に扉を取り付けることで、階段下の全スペースを収納として使えます。大きさによっては、掃除用具や不要な家具なども容易に収納できるでしょう。

 

思い切って、トイレや洗濯機置き場にするのも有効な使い道です。書斎やキッズスペースを設けるという選択肢もあるので、家族構成やライフスタイルに合った設計で空間を有効活用してください。

■階段に窓を設置して採光を確保する

採光の確保を実現できるのは、螺旋階段やスケルトン階段だけではありません。階段のタイプに関係なく、階段室に大きめの窓を設置することで光を取り込みやすくなります。

 

昼間でも暗いという階段のイメージが払拭され、明るく開放的な空間となるでしょう。子どもや高齢者も、安心して階段を昇り降りできます。

 

日当たりが悪い部屋があれば、あえてそこに階段と窓を設置し、光を届きやすくするのもおすすめです。

狭小住宅の施工事例を見る

狭小住宅を建てるならヤザワランバーにご相談ください

狭小住宅を建てる際は、生活スペースを確保するための間取りの工夫が欠かせません。階段一つとっても、複数の種類やデザインがあることを踏まえた上で、希望やライフスタイルに合う階段を設計しましょう。

 

住宅会社のヤザワランバーは、東京を中心に「1棟1コンセプト」の家づくりを手掛けています。これまでに狭小住宅を建てた実績も複数あり、お客様の家族構成や理想の暮らし方に合わせたご提案が可能です。

 

都心部にマイホームを建てたいとお考えの方は、ぜひ一度「オンライン家づくり相談会」へご参加ください。自宅や職場にいながら、専門のスタッフと間取りや資金計画に関するやり取りができます。

 

土地探しも無料でお手伝いしていますので、土地をお持ちでない方も気軽にご相談ください。

無料住宅作品集を取り寄せる

PAGE
-TOP