東京の注文住宅
YAZAWA LUMBER

2021/08/02

中庭のある注文住宅のメリット・デメリット

中庭のある注文住宅に憧れる方も多いのではないでしょうか。
メリットもデメリットもあります。しっかり考えてみましょう。

憧れの中庭を作る際に知っておきたいこと

注文住宅を建てようと考えている方の中には、中庭が欲しいと考えている方も少なくないのではないでしょうか。まずは、形から考えていくことになりますが、代表的な形は主に二つです。

 

一つはコの字型、もう一つはロの字型です。コの字型は庭を完全に取り囲む形状ではないため、広々とした空間を作りながら外部からの視線を遮ることができます。ロの字型は上空から見下ろしたときにロの形になり、中央部分に設置します。完全にプライベートな空間ができますが、広い敷地が必要です。

 

お家の形は好みで選んでみてください。どちらもおしゃれなお家という印象があり、憧れを持つ人も少なくありませんが、魅力的な部分だけで決断すると失敗する恐れがあります。

 

よくある失敗は、土地の広さが足りず作れなかったという事例です。住みたい地域で土地を探すことになりますが、簡単に見つけられるものではなく、やっとの思いで見つけた理想の土地が、広さが足りずに断念したというケースがあります。土地を購入した後に取り入れたい間取りが取り入れないことがわかると後悔するでしょう。

 

そのようなことがないように、予算の問題もあるためエリアを優先するか、理想の間取りを実現するかを明確にしておくことが大切です。注文住宅で中庭を作る際にメリットとデメリットを知った上で検討してみてはいかがでしょうか。

光が入りやすく風通しがいい

メリットは、どのお部屋も光が差し込んでくるため明るいことです。お家づくりをする上で明るさを重視する人も少なくありませんが、日が差し込まない部屋ができてしまうことが多いです。室内が暗いと部屋全体がどんよりして、気分も上がらないでしょう。特に北側に面するお部屋は、日中でも照明の電気をつけなければ明るさが確保できません。

 

しかし、中庭があれば、どのお部屋にも満遍なく日を取り入れることができるのです。光が入り込まない北側も、コの字型やロの字型の中庭を作れば南向きの面ができるため、十分な明るさを取り込むことができます。
小さな子供がいる家庭も安心して外で遊ばせることができるのもメリットです。隣のお家や通りからの視線も気にせず、自由に遊べます。

 

また、ガラス張りにして中庭の様子をどこからでも見えるように設計すると、自宅にいながら子供の様子を見守ることができます。道路に飛び出してしまう恐れや不審者に声をかけられることもなく、安心して外で遊ばせることができるでしょう。

 

他にも、風の通り道ができるため、室内の空気も循環し年中風通しのいいお家になります。夏などは室内に湿気が溜まりやすく、ジメジメとしやすいですが、そのような時期でも風を通して循環させることができれば快適です。

二世帯住宅にもおすすめ

中庭のあるお家は二世帯住宅にもおすすめです。それぞれの世帯が適度な距離を保ちながら行き来することができ、孫と祖父母のコミュニケーションもとりやすくなります。親のお家の近くにマイホームを建てる人もいますが、隣のお家ほどの距離の近さでなければ天候が悪い日や、ちょっとした用事の時にわざわざ行き来するのが面倒な場合もあるでしょう。中庭があれば廊下を行き来するだけで簡単にコミュニケーションが取れるため、時間も手間もかかりません。

 

1階と2階などで世帯を分けて暮らすのも一つの方法ですが、階段の上がり下がりが大変だったり、生活時間が違うと間取りによって子供の足音が気になったり、物音や水回りの音で眠れないなどといった問題が発生する恐れがあります。お互いに気を使って生活をするとストレスに感じることもあるため、一つのお家に住む場合も階で分けずに廊下を設けて、それぞれの空間を区切ると良いでしょう。二つの世帯がお互いに干渉しすぎず、会いたい時にすぐに会える距離を確保できるお家は理想的です。

 

これから、二世帯で住もうと考えている人は、検討してみてはいかがでしょうか。

デメリットはお金がかかること

様々な魅力のある中庭ですが、デメリットもあります。

 

例えば、費用が高くなることです。注文住宅は理想を詰め込めるため、思った通りのお家を手に入れることができますが、こだわるほど費用が高くなります。費用重視の人は、中庭を作るためにコストをかけるのであれば他の部分は妥協しなければならなくなるでしょう。最新設備にこだわらなかったり、間取りや屋根、お家の形状をシンプルにしたりするだけでも費用を抑えることができます。業者に相談しながら、コストが抑えられる部分とお金をかける部分を明確にしてみてください。

 

また、外壁の部分が増えるため形状が複雑化することや、建物の強度を確保したり明るさを確保するために窓が多くなるため、建設費用が高くなってしまう傾向にあります。排水、給水設備も必要になるため、コストがかかることは理解した上で検討しましょう。メンテナンス費用にもお金がかかります。10年に1度は外壁塗装の塗り替えが必要になりますが、外壁が多くなるため他の住宅よりも高額です。

 

さらに、排水設備に枯葉などが詰まらないように清掃をする必要があり、定期的に業者に依頼するとなれば、その分メンテナンス費用が増えます。空調のための費用も高くなる傾向にあります。風通しがいいですが、冬場は暖めた室内の空気が冷めやすくなるため、通常のお家よりもエアコンを稼働させて電気代が高くなることも少なくありません。ランニングコストを削減するためにも、ペアガラスや三層の窓ガラスを取り入れるなど建築時にお金をかけておくといいでしょう。

 

このようにデメリットの多くは、お金がかかるという点が挙げられます。内装設備やインテリアなどにもこだわると予算オーバーになる恐れがあるため、譲れないポイントに優先順位をつけて予算の範囲内で設計していくことをお勧めします。作ったことを後悔しないように、どのような目的で設置するのかを考えてみてはいかがでしょうか。

居住スペースが狭くなる

コスト面だけでなく、居住スペースが減ってしまうといったこともデメリットとしてあげられます。中庭がある部分は通常、居住スペースとして広さを確保することができますが、コの字型やロの字型は中央部分が空洞のような形になるため、リビングなどが狭くなってしまう恐れがあります。

 

また、廊下があると空間を区切ることはできますが、アクセスしたいお部屋まで遠回りしなければならないなど動線部分も考慮して設計することが大切です。

 

他にも、断熱性が落ちやすくなる可能性も考えられます。外からの太陽光を室内に取り込むために窓ガラスをたくさん設置しなければなりません。窓ガラスの数が多くなるほど断熱性が低くなってしまうということを理解しておきましょう。

 

逆に、お庭に熱や湿気が溜まりやすくなるケースもあります。熱や湿気が溜まりやすくなる原因は設計の仕方など様々ですが、室外機の置き場所が関係してくることもあるようです。

 

しかし、工夫次第で性能を高めることはできます。専門的な知識が必要になりますが、業者に寒さ対策や換気対策などプランニングしてもらってみてはいかがでしょうか。大雨が降ってもお庭がプール状態にならないように排水場所もしっかり確保することが大切です。

 

特に、ロの字型は建物に囲まれている形状になるため、水の逃げ場所がなくなります。建てた後から問題が発生しないように注意が必要です。

見落としがちなお手入れのしやすさ

お庭のお手入れのしやすさも考慮することが大切です。新築はお庭も綺麗な状態ですが、常に外気に晒されている場所であるため使っていなくても雨風や埃、枯葉などで見栄えが悪くなってしまいます。お手入れをせずに長期間放置するほど状態が悪くなり、状態が悪くなるほどお手入れも大変です。全くメンテナンスをしないでいることはできないため、自分たちがお手入れにどれくらいの労力をかけられるのか考えておきましょう。

 

例えば、芝生です。天然芝は子供の遊び場としてぴったりですが、芝刈り機で定期的に刈っていないと伸び続けて遊ぶこともできません。芝刈り機を使うのが面倒であれば、樹脂製のウッドデッキやタイルを敷いてメンテナンスがしやすいように工夫をしてみてください。

 

また、注文住宅は依頼主の理想を叶えることができ、満足度の高いマイホームが手に入れられるイメージがありますが、中庭のあるお家が暮らしやすいかどうかは業者の腕次第というところもあります。明るいお家になると聞いていたのに実際に建ててみると、思った以上に光が取り込めていない、熱や湿気が中庭に溜まって気温が高い季節は外に出ることができない、カビや蚊が繁殖して生活環境が悪いなど後悔することも少なくありません。作り替えることはできないため、信頼できる業者に依頼することが大切です。

PAGE
-TOP